Scratchからのプチコン4入門

Scratchからのプチコン4入門 第27回 スティックで動かす

第27回目からは、主人公のネコの動きを作り込んでいきます。友達に遊んでもらった感想から、まずは「画面の外に行けなくする」「スティックで操作できるようにする」「アニメーションする」の3つを目標に取り組んでいきます。今回はさいしょの2つを解決し...
Scratchからのプチコン4入門

Scratchからのプチコン4入門 第26回 全体の流れを完成させる

第26回目は、前回タイトル画面からゲームオーバー画面までつなげたときに見えてきたいくつかの不具合を解決しながら、ゲームオーバー画面からタイトル画面に戻るようにループを構成し、全体の流れを完成させます。不具合の見つけ方のヒントなどにちょっと触...
Scratchからのプチコン4入門

Scratchからのプチコン4入門 第25回 タイトルでも弾む球

第25回目は、ボールの初期化と、ボールの動きをそれぞれ「ユーザー定義関数」としてオリジナルの命令を作ります。そのオリジナルの命令を使って、タイトルでもゲーム中と同じようにボールを弾ませます。
Scratchからのプチコン4入門

Scratchからのプチコン4入門 第24回 タイトル画面を作る

第24回目は、前回作ったタイトルロゴのスプライトを使って、タイトル画面を作ります。タイトル画面ではゲーム開始を合図するボタンを使うので、プチコンでボタン入力を判断する方法を実験とともに理解を深めましょう。
Scratchからのプチコン4入門

Scratchからのプチコン4入門 第23回 タイトルロゴのスプライトを作る

第23回目は、前回からの「全体の流れを作る」続きとして、タイトル画面を作ることに。タイトル画面にある「タイトルロゴ」を実現するために、まずはタイトルロゴを描き、オリジナルのスプライトを作ります。
Scratchからのプチコン4入門

Scratchからのプチコン4入門 第22回 ゲームオーバー演出

第22回目は、全体的な流れの作成スタートとして、まずはネコがボールに衝突した後のゲームオーバー演出を追加していきます。スクラッチでの実装方法とは異なり、せっかくですからプチコンでのみ使用できる「スプライトのアニメーション処理」を活用して実装...
Scratchからのプチコン4入門

Scratchからのプチコン4入門 第21回 背景と動く穴を作る

第21回目は、前回の続きとして、前回の学んだ内容を使って背景を描いてみます。2行の追加で終わってしまったので、この勢いで、ボールを排出する穴をスプライトで作って、左右に動かしてみます。
Scratchからのプチコン4入門

Scratchからのプチコン4入門 第20回 背景を作る準備

第20回目は、プチコンで背景を実現する仕組みをいろいろ検討し、このゲームでテキストスクリーンを使うことを決定します。そこでスクラッチにはなかったテキストスクリーンというのはどんなものなのかを学習していきます。
Scratchからのプチコン4入門

Scratchからのプチコン4入門 第19回 衝突判定を詳しく設定する

第19回目は、衝突判定を詳しく見ていきます。当たり判定を入れてから、何度か遊ぶたび、どうみても当たっていないのに当たったことになることがたまにありました。きちんとした衝突判定ができるように、細かい仕組みを見ていき、改善します。
Scratchからのプチコン4入門

Scratchからのプチコン4入門 第18回 スプライトを拡大する

第18回目は、いままでスクラッチのゲームと比べて小さかったスプライトを大きくすることを目指します。スプライトの拡大の方法と、関連した衝突処理と説明していきますが、スプライトの表現方法の違いの話から、紆余曲折あり、結果拡大することを止めること...